top of page
女子高生
授業中の学生
草原でジャンプをする中学生

小さな一歩から
大きな未来へ

学校法人明珠学園京都翔英高等学校ロゴ

学校法人明珠学園京都翔英高等学校

学校の周りは、春の桜、夏の茶の香り、秋の紅葉、冬の静観と四季折々の風情に満ち溢れ、世界遺産の平等院や宇治上神社、興聖寺、黄檗宗大本山萬福寺が点在する景勝の地で、一年を通して源氏ロマンを求めるハイカーや観光客で賑わっています。また、琵琶湖国定公園に位置するため自然環境保全が厳しく問われ、自然豊かな場所です。

このような風光明媚な場所に位置する本校は、昭和59年の設立以来35年以上の歴史を誇る京都の私学で唯一の全日制単位制高等学校で、少林寺拳法の創設者開祖宗道臣先生が提唱しておられる「半ばは自己の幸せを 半ばは他人の幸せを」を教育の現場に反映すべく少林寺拳法の技法と教えを校技として取り入れています。

次代を担う青少年に自己を磨き、他人を思いやる自己協調の精神を養っていただき、平和で住みよい社会の建設を目指すことができる人間形成を本校教育の目標として掲げています。

翔英の学び

それぞれの希望に合わせた4つのコース

翔英の学び

特進「スーパーソフィア」SSクラス

SSクラス

国公立大学、難関私立大学などの4年制大学への現役合格をめざします。平日7時間授業と土曜日4時間授業をベースとした長時間学習を実施。個々の目標や実力に応じたレベルアップを図ります。
受験に直結した指導により、進路希望を叶えるように力を注いでいます。

スーパーソフィアクラスのポイント

寄り添う学び

生徒1人ひとり、めざす大学も得意分野、不得意分野も様々です。そこで担任が生徒とこまめに面談を実施します。 学力の伸び、つまずき、進捗状況を確認しながら、それぞれの学力・進路希望に合わせて、 オーダーメイドで学習メニューを作成します。小さなステップで成功体験を積み重ねながら、前向きに学習に取り組めるよう工夫しています。

教員が生徒の進捗状況やつまずきを丁寧に把握し、生徒が聞きたいときにすぐに質問できる「寄り添う学び」に取り組んでいます。

進路目標

● 1年次 「脚下照顧」

その名の通り「足元を見る」。各種検定や模試に挑戦し、自分の学力的な立ち位置を把握すると同時に、発展した高等学校の学習内容と7時間授業・放課後学習についていくための体力や生活リズムの構築をめざします。

● 2年次 「自己確立」

少人数制の長所を最大限に活かし、教員と生徒が丁寧にやりとりをしながら個々の特性と進路目標に応じた学習スタイルを構築します 試行錯誤を繰り返すことで自分を律し、困難に立ち向かう精神力を養います。

● 3年次 「自他共楽」

自分にできることで周囲に貢献しながら、自分にできないことを周囲の協力を得て実現させることで1人では辿り着けない高みをめざします。身近な人たちの想いを感謝と励ましの気持ちに変え、互いに高め合いながら進路実現を図ります。

国際文化 CBEクラス

CBEクラス

3年前からスタートしたこの語学専門のクラスは、英語力・日常英会話力を高めることは当然。日本文化を理解し、ボランティア通訳ガイドを通して外国人に接することができる生徒の育成を目的としています。これからの時代に素早く対応できるようにした、新しい視点のクラスです。

生きた英語を学びながら、和の文化と心を大切にする国際文化CBEクラス3年間の学び

個々のレベルに応じた英語5技能学習+英検2級取得目標

● 1年次 

着物や浴衣の着付け

​茶道・華道の学び

● 2年次 

地域探究

京都検定の合格

● 3年次 

ボランティア通訳ガイド

CBEゼミ

自ら発信し、 世界で活躍・貢献できる人づくり + 和の伝統文化や心を表現できる人づくり= Global Person の育成

一般 ウォラーレクラス

7時間授業がベースのSSクラス、CBEクラスに対して、ウォラーレクラスはスタンダードな6時間授業を展開。2年次からは、個々の興味・関心に応じた「未来開拓講座」(8単位) を選択できます。多くの先生方と相談しながら、自分の将来に向けたオリジナルカリキュラムを創り、学んでいきます。

ウォラーレクラス

徹底した 「学びなおし」 で基礎学力を定着

● 2年次 からの未来開拓講座

徹底した 「学びなおし」 で基礎学力を定着徹底した 「学びなおし」 で基礎学力を定着をより 「自由に」 「専門的に」 学ぶことができます。 例えば、幼児教育をめざすために 「体育」と「芸術」の科目を組み合わせたり、 情報発信力を身に付けるために「芸術」と「情報」の科目を組み合わせたりすることも可能です。 さらに7時間目の選択授業や特別講座(土曜日)などを履修すると、 最大16単位まで学びの量を増やすことができます。

「未来開拓講座」文系・理系・体育・芸術・情報 週8時間

フリーアカデミー FAクラス

独自のカリキュラムが可能にしたミライの扉を開くクラス

フリーアカデミークラス

[Basic] 中学校時代に不登校傾向のあった生徒。

[Exceed] 不登校経験がなくても落ち着いた学習環境の中で、真面目に学校生活を過ごしたい生徒。

上記の生徒を対象に特別な学習プログラムで取り組みます

高等学校卒業とそれぞれの進路、大学・専門学校への進学および就職を目指していくクラスです。また、学年の枠を超えた縦のつながりを何よりも大切にしています。自分を「変えたい、変わりたい」と願い、真面目に学校生活を過ごすことのできる生徒を、きめ細かくサポートしています。

《 独自のカリキュラム 》

Basic については、 原則週25時間 (月~金曜日 : 3~7時限目)、 学習合宿 (8月)、 スキー学習(1月)で 84 単位が修得可能。 Exceed は1時間目から授業を行い、大学進学を中心に見据えた指導をしています。

クラブ活動

クラブ活動
お問い合わせ

お問い合わせ

TEL.0774-23-2238

学校概要

学校名

学校法人明珠学園京都翔英高等学校

電話番号

0774-23-2238

所在地

〒611-0013 京都府宇治市莵道大垣内33-10

アクセス

京阪 宇治・三室戸駅から徒歩5分

近鉄 大久保駅から「京阪宇治」行きバス14分

   「京阪宇治」下車徒歩5分

JR 宇治駅から徒歩13分

会社概要
学校法人明珠学園京都翔英高等学校ロゴ

TEL.0774-23-2238

京都府宇治市莵道大垣内33-10

bottom of page